ヨーグルトの種類
ヨーグルトの種類
牛乳などの原料乳に乳酸菌や酵母を加え発酵させたものをはっ酵乳といいます。日本ではっ酵乳といえば、「ヨーグルト」が一般的です。
ヨーグルトにはいろいろなタイプがありますが、乳等省令による種類別「はっ酵乳」の成分規格は、無脂乳固形分8.0%以上、乳酸菌数または酵母数が1,000万/mL以上と定められており、どのタイプでもたんぱく質やカルシウム、乳酸菌の効果は同等です。欧米でヨーグルトといえば、2種類の乳酸菌(ブルガリア菌とサーモフィルス菌)で乳酸発酵しているものを指します。日本ではこのルールに則っていない製品もあります。